自動火災報知設備 感知器交換工事
某事務所にて、感知器交換を行いました。
十数箇所の交換工事です。
一般的な煙感知器や熱感知器(半導体式)の場合、交換目安が約10年です。半導体式でない熱感知器は、約15年目安です。
機器 | 交換目安 |
受信機 | 20年 |
受信機(R型等、電子機器部品を多用している機器) | 15年 |
発信機 | 20年 |
煙式感知器 | 10年 |
熱式感知器 | 15年 |
熱式感知器(半導体式) | 10年 |
地区音響装置 | 20年 |
※設置場所の設置環境によっては、上記目安よりり短くなる場合があります。
感知器交換前
感知器交換後
感知器に連動している、P型やR型の受信機の中の内蔵蓄電池(日本消防協会認定電池)は、3~5年が交換目安です。
感知器と同時に、内蔵蓄電池の交換もおすすめ致します。